対象ブラウザについて
Chrome、またはSafariブラウザでの、
閲覧を推奨しております。
メルチャリ
入門

メルチャリとは。
何故か福岡から開始された、
「メルカリ」発の「シェアサイクル」。
実証実験の段階らしいが、世の流れから言って、
普及させていく?のではないだろうか?
まあでも、あまり使われてるのを見ないカモ。
理由は色々考えられるが、やはり、
iOS版しかまだないので、
対象人口が減ってるのと、チャリが
使いたいときに無いかなあ。
予想はされていたが、やはり行く方向に、
偏りがあるよう。
まあ、使える範囲がまだ狭いので、
正直博多=天神間しか使えない。
そしてここには100円循環バスが
あるんだよね。
それもコミで考慮した上で、わざと
台数の少ない実証実験なんでしょうけど。
料金は、1分4円
基本的にチャリは遅いので、20分くらいは
すぐにたってしまう。これで80円だね。
健康の為じゃなけりゃ、あまり意味はないカモ。
時は金なりと言うか、
その分行動時間が減る。。。
余裕がなくなるくらいなら、少し待って、
100円循環バスでいいかなあ。。。
何にせよ、まだ実験段階。
割高かも?な料金も、本番では
きっと下がると思います!
メルチャリの仕組み
ダイジェスト

〇に数字の場所に、
「メルチャリポート」があります。
ここに数字の台数分、止まっています。

自転車マークは、ポートの外に
放置されている、次の乗り手を
探しているメルチャリです。
放置に乗って、ポートに返せば、
15分の無料時間が、プレゼントされます。
もし手近に放置メルチャリがあり、
行先にポートが近ければ、15分安く
走れると言う訳。
これは結構デカい。15分x4円だ。
この仕組みで、「できるだけ
ユーザーに戻してもらう」事で、
ポートに戻す手間を省いています。

使いたいメルチャリの前で「鍵開け」ボタン
メルチャリゲット!

チャリチャリと走っていきます。
意外と目立ちます。使用者少ないんで・・・

目的地に着いたら、ロック!
これで返却完了です。
目的地が「メルチャリポート」なら、
ボーナスポイントが貰えます。
ポイントがたまったら、無料利用時間が
ゲットできる仕組み。
ポート外なら、利用ポイントのみです。
そのメルチャリは、次の利用者をそこで待つんですね。
実録!メルチャリに乗ろう
まずはアプリを入れよう
まずは「メルチャリアプリ」をゲット!

現在はiOSのものしかないので、
Androidユーザーに、用はない!
ということはないだろうが、「開発中!」
まだ実験段階なので、待つしかないようだ。
次は国立(東京)で開始するようです。
それより、Android版はよ!

必要なのは、メールアドレスと
自分で決める「パスワード」のみ。

最初の段階では支払い登録はない。
登録したメールアドレスに、何故か
「メルカリ」の会員登録の、
お知らせが届く。これで準備完了だ。

メルカリは使っていないが、
アカウントは共通なのだろう。
実録!メルチャリに乗ろう
次にメルチャリを探そう!
某日、地下鉄七隈線「渡辺通駅」に降りたつ。
目的は漢の聖地、中洲だ!。
要件?野暮なことは聞くなYo!
記事の為に決まってるじゃね~か
素早くアプリ起動!
うまい具合に放置メルチャリが居るようだ。

ということは、「15分で走ればタダ!」
天は我に味方セリ。
冷静に考えれば15分の距離じゃないがな。。。

しかも、チャリの位置までそのまま
ナビアプリに連動する気の効きよう!
結構な本気度は伝わってくる。

1.2kmか、6分と言うのは「車の場合」だ。
しかし、東京に住んでた時は一駅くらい
軽く歩いたぜ!若かりし頃な・・・
ガッツだ負けるな運動不足!

この辺のハズだ!探せ~!。
結構この辺、入り組んでるぜ・・・
実録!メルチャリに乗ろう
メルチャリで出発!
某アパートの駐輪場にメルチャリ発見!。

深紅のスタイリングで目立つからよかった。
3倍速いぜきっと
しかし、それでも結構探したのは内緒・・・

さあ、鍵開けだ!。
「鍵を開ける」をタップすると、
QRコードの読み取り画面が出てくる。
これでコードをスキャンしてっと。。。アレ?

なんだかエラーが!。
メルチャリあるある!よく表示を嫁!
いね~よ嫁なんか
QRはハンドルとサドルの2か所!
良く読まずにやると、目立つ
ハンドルのQRをスキャンしがち。
画面をよく読んだら、「サドルの下の鍵」
ってちゃんと書いてあるんだよね。。。うっかりさん

よしよし、「開いた!」

カウントダウンもスタート!
時間との勝負だ!
実録!メルチャリに乗ろう
メルチャリでGo!
メルチャリ、なにげに高性能だったり。

ママチャリ風だがしれっと、3段変速。
さっすが3倍速いぜ!(嘘)

リンリ~ン♪
あと、カゴだってちゃんとついてるぜ!

位置は、リアルタイムで
刻々と送信されている!。
これなら、いつ鍵を閉めて
乗り捨てても問題ないワケだ。
個人情報が云々と神経質な方は、
使えないかもしれない。
サービスの利用とは、
自分の情報を売り渡すものだ。

しかし、10分たってまだ
キャナルシティ前か!
メルチャリあるある2!
普段チャリ乗らない奴は、
区間タイムが読めない!
時間あたり移動速度で、なにげに
高くないか?と思いだした。。。
実録!メルチャリに乗ろう
中洲に到着!
ネオンが俺を呼んでるぜ。。。昼だがな!。

MonsterEnergy配ってるのを発見!。
往復したい衝動に駆られる

とりあえず、1本Get!

ポートに到着!
ここまでの所要タイムは・・・

22分でした!
鍵を掛けます。

超過7分で、28円。
カロリー消費も出てます。これはキロカロリー?
評価をして終了です。
評価レビューをしてもポイントゲット!

お手伝いしても特に表示は出ないので、
ライド履歴から内容確認できます。

この表示、ライド終了時に表示
した方がよくね?
何にせよ、面白い試みだと思います。
本番では、もっとポートが増えて、
2~3ブロック先にちょっと乗れる、
チョイ乗りが、メインでどんどん
チャリが回るといいかなぁ。
ある程度の距離は100円循環
バスや地下鉄の出番だし。
やっぱり短距離需要、これがメインかな~。
実験では、ポートとポートの距離が
遠すぎるんよね。
実録!メルチャリに乗ろう
請求が確定!
請求が確定されました。
少額でチョイこまる!。

選択肢は「クレカ」「コンビニ」の2択!
クレカで28円払うのも。。。

とりあえず、コンビニで!
ベビースターラーメン以下
の金額って、なかなか持ち込まれまい!

セブンが近いので、セブンイレブンに
しようかと思ったら、セブンのみ
200円以下はダメだと!そりゃないぜ!
仕方ないので「ローソン」で
ロッピーに入力するデータとなるんだろう。

メールアドレスにコードと
暗証番号が届く
これを印刷してコンビニに行こう!。
セブンなら振込処理でも、
「nanaco」で小銭いらずなのにな~
28円か・・・店員もビックリだ。
コメント欄の使い方
「匿名」匿名でのコメントのみです
「名前:ID」ハンドル名+コメント投稿が出来ます
また、Google等の各種アカウントを使用可能です。